LED CIRCLE部品

基盤作成は、順調なので部品調達。

・電源部
 ・7805または相当品
  5V1A仕様のモノですが、500mAもあれば十分かなとも思う。
  一応、相当品でもピン配置は同じなので、入手しやすければ良いかと。
  ※3.3Vでも動作しますが、抵抗値を買えないと暗くなくかもしれない。
 ・コンデンサ
  0.1uFと33uFの電解コンデンサ

・制御系
 ・PIC
  当初の予定通り、16F88を使用します。(ソケットも)
  クロックは、内蔵発信を使用するので、基本これだけ。
 ・DIP-SW
  4BitのDIP-SWで、表示の選択に使います。
  PICからは、内蔵Pull-UPでGNDでON(負論理)として扱います。
 ・トランジスタ
  廃番となったC1815を2個使ってます。(相当品が出回っているハズ)
  手持ちで、それなりな数が確保できたので、使います。
  ※使い勝手良いのに、何故廃番なのか…
 ・コンデンサ
  0.1uFの電源ノイズ用
 ・抵抗
  4.7K 1/4W MCLR端子のプルアップ用 1本
  150 1/4W LEDへの+出力電流制限用 6本
  ※150は、5V時での値ですので、3.3Vの時は変更が必要です。(LED変更時も)
  ※ワット数は、厳守! 特に、150の抵抗は 1/6Wだと定格ギリギリになります。

・LED表示部
 ・LED 12個
  3mm赤色LEDを使います。
  自作、または他のLEDを使う場合、上記抵抗の150は変更した方が良いです。

抵抗の加工
 一般的な回路だと、横にしますが、サイズの関係から縦にします。
 Uフォーム加工をして、端子側をコネクタ方向にしてハンダ付けするようにします。
 高さとしては、ICソケット+PICとほぼおなじ高さなので、問題はなかろうとの判断です。
 チップ抵抗も大丈夫…かなぁ

電源関係
 7805及び電解コンデンサは、横にしてハンダ付けします。(その余裕はあると思う)
 外部で電源を用意する場合、7805,C1,C2は使用せずに、7805のIN-OUTをジャンパして下さい。
 ただし、5V以上の電圧は入力させないように注意。

コネクタ関係
 コネクタは、自由に。
 一枚基板なら、配線ですませても良いかも。
 分割して使うならば、制御~表示を番号を間違えないように繋げればOKかと。
 一応、コネクタ間は余裕を持っているので、主なコネクタは付けられると思います。

小型化目指したので、それなりに点数は抑えられてると思う。

なお、トランジスタを載せずに、B-C間をジャンパすれば8ビットのGPIOとして使用できるので、外部に回路を組めば汎用的な基板としても使える(んじゃないかな~)と思う。

ソフトもやらんと!

コメントをどうぞ




*